2022年1月19日に、ビットコイン約20万円分、イーサリアム約3万円分を購入しました。
※お詫び:以前から保有していたビットコイン(約28,000円分)も、この資産の中に含まれています。
非常にややこしい運用実績をお見せしてすみません😂笑
とりあえず、イーサリアム3万円分も含めた【277,342円】から運用したことにさせてください🙇♀️
Contents
2022/01/19〜2022/01/26 運用実績
2022年1月19日▶︎277,342円
2022年1月26日▶︎245,385円
まぁ〜、マイナスだこと。笑
運用実績は、-31,957円でした。


確か、買った日は480万円台でしたが…
なんと買った日の3〜4日後には下落してしまい、
なんと1月23日には390万円台までになりました😱
その時に買えば良かった!😭
まぁまぁ、そんなうまくいかないのが投資ですよね。
ビットコインはガチホ一択な理由

ガチホ:ガチでホールドの略。長期間仮想通貨を保有すること。
なぜ、ビットコインはガチホがいいのか?
結論から言うと、下記の通りです。もっとありますが、今回は割愛します😂
▶︎税金を納める回数が少ない
▶︎精神的な負担が少ない
▶︎少額投資でも将来資産が膨れ上がる可能性あり
1つ1つ解説していきます。
▶︎税金を納める回数が少ない
仮想通貨で得た利益は、【雑所得】という区分で課税されます。
なんと税率、最大55%!半分も持ってかることも…。
せっかく仮想通貨で利益が出たのに、税金で半分も持ってかれては元も子もないですよね…
課税されるのは、利確(利益確定)したときや、仮想通貨で買い物をしたときなので、使わなければいいのです。
利確するたびに課税されるなら、ガチホで長期間保有しておきましょう。
利確せず、長期でガチホ!
▶︎精神的な負担が少ない
よく、投資ってチャートに張り付いてるイメージがありませんか?
パソコンとにらめっこして、ずーっと値動きを確認しないといけないなんて、ごめんなさいけど無理ですよね😂
だけど、ガチホ投資ならチャートに張り付く必要はなく、淡々と買いましして保有。これだけ。
そして、値動きを頻繁に見なくてもいいので、精神的ストレスも溜まりません。🙆♀️
買ったら放置で、初心者に優しい。
▶︎少額投資でも将来資産が膨れ上がる可能性あり
ビットコインの最初の価格は、0.07円。
それが今や、500万円台です。(2022年4月1日時点)
2025年には1億円を超えるという予測までされているビットコイン。
発行数も、上限が2100万BTCと決まっているので、希少価値の高いものになると言われています!
今、仮に0.1BTC(約55万円分)でも持っておけば、1BTC1億円になったときには「1000万円」の価値に!!!😍
夢がありますよね✨
参入者が少ない今のうちから、少額からコツコツと買っておこう!
まとめ
▶︎仮想通貨は、利確すると課税対象となるので、ガチホでほったらかし運用がオススメ!
※課税対象:一般的に20万円以上、主婦や学生などの扶養されてる人は33万円以上の利益
▶︎チャートに張り付く必要のない【ガチホ】スタイルでストレスなく運用しよう🙆♀️
▶︎少額投資でコツコツ運用が、将来の利益に繋がる可能性あり!
私は、コインチェック、GMOコイン、ビットフライヤー、バイナンスの4つの取引所で資産運用しています。
その中でも初心者にオススメなのが、コインチェックです。
もし、口座開設まだだよ!という方は、
10分くらいで手続き終わるので、
ビットコインが安くなったタイミングで買えるように、
口座開設するのをオススメします🙆♀️
それでは、今日も最後まで読んでくださりありがとうございます😊