
5週目はマイナス!-26,439円でした!
2022年1月19日から、ビットコイン(イーサリアム少々含む)投資を始めてます!
※イーサリアム3万円含むビットコイン投資です😂すみません笑
2022年1月19日:277,342円
2022年2月23日:250,903円
前回まではプラスだったのですが、5週目はだだ下がりでした😂

だから何?
と言う声が聞こえてきそうですが、笑
ガチホ投資に必要なメンタルは、長期目線で投資する前提で
かつ余剰資金で運用しているので無問題です!
オススメの仮想通貨取引所
結論からいうと、初心者は下記の3つがオススメです!
- コインチェック
- ビットフライヤー
- GMOコイン
コインチェック
デメリット:コインチェックつみたてが、月1万円〜と少し高額の為、少額積み立て運用ができない。
メリット:
- コインチェックつみたてが、普段使っている銀行から自動引き落としができる
- 国内取引所アプリダウンロード数No.1
- 取引所の取引手数料無料
- 500円からビットコインが買える
ビットフライヤー
デメリット:手数料が高い、サーバーが重いときあがある
下記が出金手数料です
出金方法 |
出金額が3万円未満の場合 | 出金額が3万円以上の場合 |
三井住友銀行の場合 | 220円(税込) | 440円(税込) |
三井住友銀行以外の場合 | 550円(税込) | 770円(税込) |
まぁ、高いですわ😂笑
メリット:
- ビットコインの取引量が業界で最も多いので、注文(売買)が早く約定しやすい
- 本人確認が早いので、取引がすぐできる場合もある
- bitFlyerクレカを使った分だけ、自動でビットコインが貯まる仕組みがある
- 初心者でも使いやすい
- ビットコインが、少額1円〜積み立て購入ができる
GMOコイン
デメリット:販売所のスプレッドが高い、出金最低金額が1万円〜。
メリット:
- 送金手数料、入出金手数料が無料
- 取扱通貨が20銘柄と国内最多
- 国内で唯一、コスモスのATOMの取扱あり
- 取引所手数料が、-0.01%(取られるんじゃなくて貰える場合がある)
- 一度もハッキングに遭ってない
私は、コインチェックとGMOコインをメインで使ってます!
日本に帰国したらbitFlyerクレカを申請する予定です!
ビットコイン貯めて、将来の資産にしたい😊
今週の感想
仮想通貨ほったらかし運用を始めてから、マネーリテラシーというか、経済のニュースに興味が湧いて調べる癖がついたので、頭が良くなった気がします!笑
今回も最後まで読んでくださりありがとうございます😊
終わり方、雑…
www